mywayなプログラミング生活ブログ

プログラミング関連の記事を書いています。作る様子がわかる様に動画も作っています。

Scratch2(スクラッチ2)でシューティングゲームを作ろう(3回目)

myway@おじさんです。

前回の続きです。

今回は、敵のタコを作ります。

 

動作環境について

OS:MAC OS X(Windowsでも操作はほとんど変わりません)

エディタ:Scratch offline editor(ver.454)

 

1.準備

前回保存したプロジェクトを開いて下さい。

画面左上の「ファイル」をクリックしてから、「ひらく」をクリックして、プロジェクトを開いて下さい。

 

2.タコを追加

タコのスプライトを追加します。

「あたらしいスプライト」の横にあるアイコンをクリックして、octopusを選択してから、画面右下の「OK」ボタンをクリックします。

f:id:mywayhaojisan:20170506102326p:plain

f:id:mywayhaojisan:20170520122309p:plain

そうすると、タコが追加されます。

f:id:mywayhaojisan:20170520122323p:plain

 

3.「タコ」のプログラム

では、タコのプログラムを作ります。

タコは、複数表示し、自動で動くタコを作ります。

緑のはたをクリックした時のプログラムです。

f:id:mywayhaojisan:20170520122343p:plain

タコのサイズを変えて、1秒ごとにタコのクローンをずっと作り続けるプログラムになります。

 

4.「へんすう」

次に、いろいろなタコを表示するために、「へんすう」を作ります。

「データ」にある「へんすうをつくる」をクリックしてください。

f:id:mywayhaojisan:20170520122413p:plain

f:id:mywayhaojisan:20170520122430p:plain

へんすうめいに「タコのしゅるい」と入力します。

次に、「このスプライトのみ」をクリック。

「すべてのスプライトよう」を選んだままだと、すべてのタコが同じ動きになってしまうので、注意してください。

最後に「OK」ボタンをクリックしてください。

f:id:mywayhaojisan:20170520122501p:plain

すると、「タコのしゅるい」というへんすうが追加されます。

画面左にも、「タコのしゅるい」というのが表示されたと思います。

今回は、この表示は不要なので、へんすう「タコのしゅるい」の左横のチェックを外して表示を消します。

f:id:mywayhaojisan:20170520122521p:plain

これで、へんすうの作成は終わりです。

 

5.タコのうごき

次に、クローンした時、タコを動作させるプログラムです。

f:id:mywayhaojisan:20170520122540p:plain

このプログラムを簡単に説明すると、
・タコのむきを左右のみにする。

・1から4までのらんすうをつくって、へんすう「タコのしゅるい」に入れる。

・「タコのしゅるい」が”1”だった場合、画面左上に表示し、色を変える。

・「タコのしゅるい」が”2”だった場合、画面右上に表示する。

・「タコのしゅるい」が”3”だった場合、画面右上に表示し、色を変える。

・「タコのしゅるい」が”4”だった場合、画面左上に表示し、色を変える。

・タコを表示する

・はしにふれるまで、下のプログラムを実行し、はしにふれたらクローンを削除。

・「タコのしゅるい」が”1”だった場合、右下に向かって移動。

・「タコのしゅるい」が”2”だった場合、左下に向かって移動。

・「タコのしゅるい」が”3”だった場合、左に向かって移動。

・「タコのしゅるい」が”4”だった場合、右に向かって移動。

となります。

では、動かしてみましょう。

緑のはたをクリックしてください。

タコが表示されて、画面の中を移動してますか?

もし、表示されなかったり、動かない場合は、ブロックをよく確認してみてください。

 

注意する点として、「yざひょうを144にする」の「144」はこの値より大きい値を入れると、タコが表示されなくなります。

理由は、「ひょうじする」ブロックの後の「はしにふれた」のくりかえすブロックが動いて、その中のブロックが動かないからです。

上のプログラムは、たくさんある中の一つにすぎません。

プログラムの組み方に決まりはありませんので、他の組み方も考えてみてはどうでしょう?

 

今回はここまでです。

作ったら、必ず、「ほぞん」をするように心がけて下さい。

それと、今回も動画がありますので、よければ、参考にしていただければと思います。

 

youtu.be


初登場したブロックについて、簡単ですが説明します。

f:id:mywayhaojisan:20170520122650p:plain

このブロックは、プログラムを何秒止めるかを指定するブロックです。

今回の場合、このブロックが無いと、タコが画面いっぱいに表示されてしまいます。

逆に、このブロックの数値を変える事で、出現する数を制御する事ができます。

 

f:id:mywayhaojisan:20170520122701p:plain

このブロックは、「へんすう」といって、値を持っておくブロックです。

今回は、「タコのしゅるい」という値を持っていましたが、スコアもこのへんすうを使って表示します。

 

f:id:mywayhaojisan:20170520122719p:plain

このブロックは、上の「へんすう」に値を入れるブロックです。

「へんすう」には、何も入っていないので、このブロックを使って、値を入れます。

 

f:id:mywayhaojisan:20170520122734p:plain

このブロックは、指定した範囲(今回の場合は、1〜4の値)から任意の値を持ってくるブロックです。

今回は、タコのしゅるいを決めるため、このらんすうを使っています。

 

f:id:mywayhaojisan:20170520122746p:plain

このブロックは、2つの値を比べた結果を返すブロックになります。

例えば、「もし...」ブロックに、このブロックを使ったとした場合、

2つの値が同じ値であれば、「もし...」ブロックの中のプログラムを実行し、

違う値であれば、「もし...」ブロックの中は実行しない。という動作をします。

今回の場合、タコのしゅるいを判定に使っています。

 

f:id:mywayhaojisan:20170520122803p:plain

このブロックは、スプライトの表示位置を指定するブロックです。

今回の場合は、最初に表示する位置を指定していますが、ざひょうにへんすうを指定することで、スプライトを移動させたりすることができるブロックです。

 

f:id:mywayhaojisan:20170520122817p:plain

このブロックは、スプライトの色など、見た目を指定するブロックです。

今回は、色を変えるために、このブロックを利用しています。

また、「いろ」の横の三角をクリックすることで、いろいろな効果で表示できるようになります。

一度、ためしてみても良いかと思います。

説明は以上です。

 

読んだだけでは、よくわからないと思うので、実際に作ってみて、動かしてください。

また、いろいろ変えて、遊んでみてください。

 

最後まで読んで頂いてありがとうございます。

皆さんに少しでもお役に立てれば幸いです。

<<シューティング(2回目) シューティング(4回目)>>